地域生活を考えよーかい

尼かん・いたみんネット

尼かんネット拡大事務局会議の報告

掲載日:2002年8月16日
文責:尼崎の生活支援を考えるネットワーク事務局
李 国本 修慈


 とり急ぎ報告です。

 前回からの「セルフケアマネジメント書式」作成ということで、前回のお話内容を組み込み久保さんが作ってきてくれました。

 その前に、今回の書式作成にあたる経過とその目的を認識しておくということで、現状の尼崎では、いわゆる相談窓口やプランニング担当者が不在ということ、サービス利用援助事業などもほとんど活かされていない中、まずの目的は、本人自らが「セルフプランをたてる」こととすることとしました。まずはこのことで、利用契約に移行する中での意識の持ち方を変えていこうということと、極あたりまえの生活プランを示すということ。

 そして、そのプランを持って間近に迫った支援費支給申請への活用、そこからこの動きを拡大していき地域福祉サービス基盤の整備への一端となしていくこと。また、地域福祉計画の推進にも加担していくことを当面の目的としました。

 書式はかなり本格的なものとなっており(指摘感想)、これを利用するにあたっては、本人の力量もさることながら、相談者の力量も備える必要があるということで、今後ケースを取り上げ、尼かんネット参加者によるマネジメント手法の習得機会も作っていくということで確認しました。

 そして、書式内容では、アセスメント項目における支援費制度での勘案事項整理表との連動性も考慮して、パニック・多動・こだわりなどの項目をいれるよう提案がありました。

 また、性的な悩みや相談の項目があってもいいのではないかという意見があり、ここで本日の議論の大半を費やし、ひとつ項目を設けることとなりました。

 その他、支援事業の役割や、県の役割、尼崎市の対応などが話題と上っていましたが、やはり、この動き、及びネットワークを充実させる為にも行政の参加、支援事業の主体性などの指摘がありました。

 また、次回尼かんネット21日(水)での議題などの整理は今週中にも提案する予定ということになりました。

 尼かんネットは次週水曜日・21日、場所は武庫公民館で18時30分からです。

以上。


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る