地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第17号

発行日:2005年6月10日
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


 しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさまいかがお過ごしでしょうか?。
 激変となった新年度もあっという間にふた月を過ぎ、ようやくどことなく落ち着いてきそうな(といっても基盤は火の車、しかし、その上での思いは・・・)感もありますが・・・。
 支援者(事業者)の基盤はともかく、みなさん利用者=当事者さんにとって、この時代(とでも言うのでしょうか、)、とっても重要かつ歴史的な時期であると認識していただければと思います。
 今、まさにみなさんに大きくかかわろうとしている障害者自立支援法が国会で審議されていますが、改めて、その在り方には不十分さを感じえずにはいられません。
 しかも、そういった政策決定が、政党間の駆け引きなどにより左右されていたりと・・・。
 いろんなことを経験しながら、確固たるモノができていくのか?、後退(停止?)しつつも、これまでに築きあげてきたもの(こと)を推し進めていくのか、みなさんひとりひとりの思いや声が、ますます必要(重要)になってくるようにも思います。
 なんにせよ、我々支援者(などと言い放つ)というからには、何があっても、、という思いで活動を継続できればと考えています。
なにかと苦しい状況の中、だからこそ・・・に希望を持っていきたいと思います。
なにやら寂しげな出だしですが、こういった活動を楽しんで行えるスタッフさんや関係者が多くいるということも事実で、またまだ楽しくがんばって(がんばるのは嫌いですが・・)いきたいと思います。


☆5月のお出かけ報告(有馬富士公園)松原友亮

 5月15日に利用者さん9名(1名欠席)と介助者11人の計20名でお出かけしてきました。朝からとても天気が良く緑がとても鮮やかでした。

 遠くに見える有馬富士を見て「山頂へ行きた〜い!!」と介助者を震え上がらせる利用者さんやアスレチック、急な階段に挑戦したりなど様々な楽しみ方をされていました。

 昼食後しばらくするとなぜか突然雲行きが怪しくなってきて雨が降ってきました。

 今までしぇあーどのお出かけはほとんどが晴れていたのでまったく予想もしなかった事態に陥りました。

 しばらくは残念ながら雨宿りになってしまいました。(後で犯人探しをすると新スタッフ姥谷が「実は俺は雨男なんや・・・」と白状しました。)

 その後は天気も回復してまた散策できるようになりました。

 最後に写真を撮って無事に伊丹に帰ってくることができました。 >しぇあーど写真館

 今回の有馬富士公園は急な坂が多く、何人ものスタッフが疲れはててしまいました。僕も体力をつけなければ…と改めて思いました。

 今回も参加を希望してくださる方が多くてお出かけ担当者としては大変嬉しく思います。またこれからも楽しい企画を考えていきたいと思っています。

 次回も楽しい一日を過ごして頂けるよう努力しますのでよろしくお願いいたします。


☆七月のお出かけ企画!!

おでかけ企画7月は
☆☆☆「須磨海浜水族館へ行こう」☆☆☆
ホームページ【神戸市立青少年科学館ホームページ

 梅雨明けが待ち遠しい時期だと思いますが今回は神戸の須磨の須磨海浜水族館です。
有名で説明はいりませんね。イルカ、ラッコ、ペンギン等もいてさかなライブやイルカライブなども楽しみましょう。

日時: 2005年7月17日日曜日 9時〜17時
募集人数: 8名
会費: 3000円(少しお高いのですが、神戸市外の方は介助者含めて2割引にしかならずで、ごめんなさい)

 今回も応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
応募や質問はお出かけ担当松原、姥谷までお願いします。


☆ 報告

 新たな環境のもと、四月、五月と経過しました。留まることのない需要と、なかなか確立できないサービス内容で、いろんなところでご迷惑お掛けしていることをお詫び致します。

 前月にもお知らせいたしました4月からの支援費サービス報酬単価の減額により、4月は予想どおりのマイナス(赤字)決算となりました。

 なかなか、こういった事業、派遣件数のみによる収入しか見込めない(一人のヘルパーがいくら優秀であっても、その稼動量は変わらず・・・で、その他の支援=相談などなどにも対価はないという現状です)ので、こういった状況に陥るということは至って厳しい事態であると言わざるを得ません。

 だからと言って、どないなのか・・・ということでもないのですが、支援費のみのサービス提供依存のみではなく、様々な関係皆さんと生活支援システムを創っていきたいと考えています。

 4月から、新たに常勤スタッフとして、姥谷博幸(ど根性ガエルの梅さんに似ています⇒知ってるかしら?)がみなさんと活動をともに致します。どうぞよろしくお願いします。

 こんな状況の中、新たな(というか、変わらない・・)思いを持ち続けていくといった思いを込めて、以下、6月9日現在での常勤スタッフみなさんです。どうぞよろしくお願いいたします。

 また、非常勤スタッフみなさんも含めたスタッフ名簿(写真入り)も作成する予定ですので、もうしばらくお待ちください。

和田 きよみ
・・・業務管理責任者。とっても優しく、キャリアも充分なおねえさん(と言っても大阪万博をしっかり覚えている年代です)です。しぇあーど腕相撲番付・東の横綱でもあります。
井ノ上 勇二郎
・・・管理者。熱いハートと厚い腹肉で、今後の伊丹市のしょうがい児・者みなさんのよき支援者となっていくことを期待しています。
溝辺 啓二
・・・管理者。気配りと丁寧な対応で、利用者さんにお応えしていくしぇあーど中心選手です。
松原 友亮
・・・管理者補佐。明るく元気な好青年(中年とも言う)で、大阪のおばちゃん的コミュニケーション術(単なるしゃべくり屋とも言う)で、毎度のお出かけ企画などを手がけてくれています。
中根 昭彦
・・・管理者補佐。人当たりのよい(と思っているのは私だけか?も、、ですが)対応で、今後の地域生活支援を支えていくと期待している(ほとんどがべんちゃらですが、、)人材です。
松村 かおる
・・・私(くにもと)と同級生(ですのでまだまだ若い・・・こともない??)の、オールマイティに活躍してくれるおねえさんです。
古家 節子
・・・最も古参の(と言ってもたかだか二年ほどですが・・・、もう10年ほどやっているようなイメージですが、、)スタッフとなっちゃいました、元気で明るい(仮面の・・ではなくっ・・・化粧もね・・、の、)多方面に活躍のおねえさんです。
長池 清美
・・・タフネスぶりではNo1かもしれない、地域生活支援に入れ込む思いも強い、頼れる元気なおねえさんです。
河井 美智子
・・・宿泊・運転・料理にぼやきに高笑い・・・、なんでもござれの超オールマイティなおねえさんです(一応30歳代までをおねえさんと定義づけようと思ったのですが、ご容赦ください)。
奥村 美佐子
・・・子どものような背丈(1m足らず??)ですが、介助スキルと意識もしっかりしている、とっても優しい(と思う)おねえさんです。
足立 浩世
・・・鈍看護師(どんかん・・・などという)というよりも、天然の柔らかさをもった好素材(人材、)で、今後の医療的な支援を必要とするみなさんの強い(ぜんぜん強そうには見えませんが・・・))味方になってくれることと思います(期待、、、)。
松平 京子
・・・おそらく(と言うか、間違いなく・・)この方がいらっしゃらないと、しぇあーどは回らないという、他称「きょくちょー(局長)」さんです。みなさんの窓口として、今後ともよろしくお願いいたします。
姥谷 博幸
・・・新参ながら、フレンドリー(というか、もて遊ばれ易い)なキャラクターで、利用者さん・スタッフさんからも愛される(というか、おちょくられる)存在となっているようです。「ウバピー」(決してお腹をこわしている訳ではないようです)と呼ばれています。

で、あと、滝内あや、畠中希代子、釜堀久美子の経営者さんです。

 その他、多彩でとっても愛すべき非常勤スタッフみなさん(前述どおりに名簿作成する予定です)とともに、今後もこの活動を進めていきたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

☆ 電話番号 072-711-1203 は、FAX専用回線となっています(電話としては利用できません)。
電話は 072-785-7873 又は、 050-5000-2639 でお願いします。

☆ せんだってお知らせいたしまた中で誤解をうむような表現がありましたようで、宿泊に関しての10,000円というのは、自費利用の場合ということで、緊急一時制度利用の場合には、これまでと同様の利用者負担で宿泊していただけます。



☆ いんふぉめーしょん

国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。

☆ 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/daikoudou_top.htm
☆ NPO法人 自立生活支援センター フリーダム21
自立支援法関連の報道等がご覧になれます
http://freedom21.jp/index.php?Welcome



こうのいけスペース7月のお休みは

1日(金) 31日(日)



編集後記

 今回少しは、落ち着いた、、・・・の、つもりでしたが、このしぇあめーるの原稿が全く間に合わず、内容がないよーとなってしまいましたがご容赦ください。

 ひとつ、どうしても関連する事項としての自立支援法案についても、今こうして原稿を書いている間にも、民主党さんからの法案修正案の情報が入ってきたりしています。

 なにがあっても・・・そんな思いをみなさん、そして、スタッフ、関係者みなさんと共有できればと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る