しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
いよいよ年度末、続いて、あたりまえですが、新年度を迎えます。
今年度をしっかり振り返り、09年度は、少しは進歩(進化)した法人となるように努めたいと思います。
厳しい社会情勢の中、なかなか進まない(増えない)地域での暮らしに関わる支援サービスですが、地域社会資源の開発にも力を入れていきたいと思います。
また、この場を借りしまして、いつも利用調整(お断り等)をさせていただいていることを深くお詫びいたします。今後とも宜しくお願いいたします。
報告(お知らせ・お願い)
☆ 移送サービス費についてのお知らせ(お願い)
いつもご利用いただいている有償移送サービスですが、これまでの20km以上の距離には負担額を設けない(20km以上の場合も20kmの負担額で頂いていました)というカタチから、20kmを超える距離の利用に関しては、原則実費相当の負担額(走行した距離のガソリン料金/時価相当)をお願いしたいと考えています(有料道路料金及び駐車場代等は、これまで同様、利用者さんのご負担でお願いします)。ご理解の程、宜しくお願いいたします。
☆ 送迎に関するお願い
標記についてですが、自宅へのご送迎の際、基本的には、「ドアからドアへ」ということで行っていますが、送迎者が運転手一人のみの場合等、ご自宅ドアまでの移動中に駐車している車両が無人となり、周辺へのご迷惑をかけるというケースが見受けられます。
つきましては、こちらから送迎車両の駐車位置までのお迎えをお願いすることがありますが、ご協力のほど、お願いいたします。
☆ 4月お出かけ企画
4月のお出かけ企画は、しぇあーどお出かけ企画史上、過去最大の応募があった王子動物園です。
春の穏やかな気候の中、たくさんの動物を見て楽しみましょう。
今回はたくさんの応募があると予想され、激戦必至だと思いますが、たくさんのご応募をお待ちしております。
日時: |
2009年4月19日(日曜日) |
募集人数: |
10人(応募多数の場合は抽選です) |
参加費: |
1,500円 |
雨天時: | 雨の場合は、神戸市立青少年科学館へ行きます |
持ち物: | 身障手帳か療育手帳、水筒(必ずお願いします!!) |
3月20日に抽選を行います。利用予定表に「参加希望」と記入頂くか、電話や口頭でも構いません。よろしくお願いいたします。
お出かけ担当:松原、上村
☆ ジャム・ルガ在庫一掃セールのお知らせ
尼崎市武庫之荘のバリ雑貨のお店『ジャムルガ』では、3月2日〜、在庫一掃セールを開催しています。ぜひ、お立ち寄り、ステキな品々をお買い求めください。
『ジャムルガ』
兵庫県尼崎市武庫之荘1-16-8-101
営業時間11:00〜17:00 定休日:土・日
3月14日(土)は開店しています。
☆ 利用調整に関するお詫びとお願い
利用者みな様には、毎月、ご利用の依頼をお断り及び調整をお願いしていることをお詫びいたします。
支援スタッフの増員やできる限りの受け入れをと考えていますが、みなさんのご要望に追いついていない状況です。
これまでにご紹介さぜていただいた事業所等との併用も積極的に行っていただければと思います。
また、新たな資源開発のお手伝い等も行っていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
☆ 診療・療育相談のお知らせ
しぇあーどの短期入所事業における嘱託医をお願いしています「いぬいこどもクリニック」の乾幸治医師が、毎月1時間ほど、こうのいけスペースに駐在してくれています。
限られた時間ですが、その際に「診療・療育」等の相談にも応じれるということですので、ご希望の方は、ご連絡ください。
尚、希望者多数の場合は、時間調整等をお願いすることがありますが、ご了承の上、宜しくお願いいたします。以下、予定日時です。
予定日時: |
2009年 3月19日(木) |
病院名: |
いぬいこどもクリニック |
ホームページ: |
☆ いんふぉめーしょん
国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。
- ☆ 障害福祉サービス費等報酬改定及び障害者自立支援給付支払等システムに関する都道府県等・国保連合会合同担当者説明会資料(平成21年2月20日開催)
- ☆ 平成21年度障害福祉サービス報酬改定のための関係告示の改正について
☆ おすすめ講座・研修・集会・おしらせなど
☆ 2008年度第3回市民講座【豊中市障害者相談支援事業】
障害者自立支援法はどう変わるのか〜4月からの改正について〜
日時: |
3月20日(金・祝) |
会場: | 豊中市立中央公民館1階集会場 (阪急宝塚線・曽根駅徒歩5分) |
講師: | 古田朋也さん(障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議事務局長) 松山とも代さん(豊中市健康福祉部障害福祉課主幹) |
参加費: | 無料 |
申込: | 不要(当日会場へお越しください) |
定員: | 100名 |
問い合わせ: | NPO法人CIL豊中 豊中障害者自立支援センター 電話06-6857-3601 FAX06-6857-3602 |
告知ページ: | イベント・講座のお知らせ:とよなか市民活動ネットきずな: |
☆ 障害者自立支援制度セミナー
障害のある人もない人もともに暮らしやすい西宮に!
障害者自立支援法 見直しの全容 ―西宮の2009年度からの展望に向けて!―
日時: |
2009年3月15日(日) |
会場: | 西宮市役所東館8階大ホール |
開場・受付開始:: | 午前9:30〜 |
参加費: | 無料 |
主催: | 西宮市 障害者地域生活相談支援センター「ピアサポート西宮」 西宮社協障害者生活相談支援センター「のまネット」 |
お問い合わせ: | のまネット西宮 tel:0797-37-1300 fax:0798-34-5858 |
申込:: | 申込用紙にてFAXでお申し込みください |
☆ JUNKU大阪 トークセッション
森岡正博著『33個めの石―傷ついた現代のための哲学』(春秋社)出版記念
森岡正博×立岩真也「生死を決める、その手前で」
告知ページ: | ジュンク堂書店 JUNKUDO BOOK WEB: |
日時: |
2009年3月27日(金) |
会場: | ジュンク堂書店大阪本店(堂島アバンザ)3階喫茶 |
受付: | 3階 東カウンターにて。 電話予約承ります(TEL 06-4799-1090) |
入場料: | 500円 |
定員: | 40名 |
☆ 地域で一人ひとりの普通の暮らしを支援していくための
京都会議2009 〜情に流され、次代に流されないプロの支援を〜
日時: |
2009年3月14日(土) |
会場: | 京都アスニー(京都市生涯教育総合センター内) JR嵯峨野線「円町」下車東へ・丸田町七本松北西角 |
定員: | 200名(先着順) |
参加費: | 一般5000円、各共催グループホーム研修会会員3000円、学生3000円 |
主催: | 京都会議実行委員会 共催:全国グループホームスタッフ・ネットワークなど |
お問い合わせ・お申込: | 「京都会議2009」事務局 あおば生活ホーム「俊」内 電話/FAX 0798-73-9970 |
☆ スタッフ・ボランティア募集
こんな生活支援活動に興味のある方、やる気のある方なら、年齢・性別・国籍などなど何も問いません。よろしくお願いいたします。
☆ オススメの本
過去にお知らせした本など含め、こうのいけスペースに関係書籍若干ありますので、お借しすることも可能です。ご希望の方はどーぞ。。
書名:現代思想2009年2月号 |
☆ こうのいけスペース2009年4月のお休みは
1日(水)、30日(木) です
その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。
こうのいけスペースの閉店日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。
- ☆ 情報取得及び共有をすめために…
- 多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。そんなんで、パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkangaeyo@nike.eonet.ne.jp まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けいたします。
☆ ホンマちょこっと!パソコン講座
このコーナーでは、メールやインターネットをする上で、「ちょこっとだけどかなり使えるマメ知識」なんていうのうを紹介したいと思います。担当はなると企画:岡本さんです。
今回は・・・
めっちゃカワイイです。
"パンダまん"です!
通販が大好きな私、よく食材などを買い込んだりするんですが、子供さんのいらっしゃるご家庭にとても好評だったお土産をひとつご紹介♪
●楽天市場の検索窓で
「パンダまん」と検索!
検索結果から一番上を クリック!
■メモ■
実は神戸市立王子動物園で見かけてから、ネットで手に入れることできないかな?と思い出して見付けました。
既に幾度と購入していますが、見た目にだまされることなく(笑)、味もなかなか美味しいものです。
同時にパンダまんTシャツというのもあり、これもお土産にそえると友達は大ウケでした。
☆ 編集後記
今年もようやく春を感じられる時期となりました。今年は暖かな冬とはいえ、厳しい季節を乗り越えて来られたみなさん、体調に充分留意して、心地よい陽や空気、あるいは花や木々を一緒に感じていきたいと思います。
しぇあーども法人として、少し変化を目指した取り組みも行っていきたいと思っています。足らずの我々法人ですが、ご指摘・ご指導いただきながら、よりよいカタチを作っていきたいと思います。
今年度もありがとうございました。新年度からも宜しくお願いいたします。