地域生活を考えよーかい


こどもたちをまもろーかい6月度お話し会の報告

作成日:2002年6月7日
掲載日:2002年6月14日
作成者:李国本修慈

テーマ【運動会のお弁当は誰と食べる?誰と食べたい?】
とりあえず、なんのこっちゃのテーマタイトルですが、たあいのない話しから色々考えるきっかけをつくってみましょーというコトで・・・、宜しくお願いいたします。

  1. 1.まず、五月の鴻池小学校運営委員会での協議内容の一部報告なんですが、廃品回収の日(14日)には子ども達に廃品を持って登校してもらおうということになっています。アルミ缶が収益あがるそうです。阪田会長が校門にて(?)待ち構えているそうです。5月末付けのプリントにお知らせがあったようなんですが、僕自身見つけてなくって、一応確認です。廃品回収、収益上がらず・・・で、協議されていました。日時はずらせない、場所はどうする?、その他のアイディアなど等・・・。いいアイディアありましたらよろしく。
  2. つけましょう≪腕章≫〜腕章のつけ方を模索する〜。
    これまた、せんだっての運営委員会での話題で、PTAだよりにも載ってた通りの「腕章」をつけましょう!!ということ。これにより例えばひったくりなどの件数は減少したとのこと。その効果、正確なデータも欲しいところで、また調べておきたいと思います。で、どうなんでしょうか?、PTAだよりに記載後の「腕章」携帯率の上昇具合は??僕なんぞは、「つける」前に、どこにしまっちゃったのかということで探し出すのに大変でした。PTAの役員なんぞをやらねば未だに「つけてない」・・・と思う。となると、「つける」意識を高めるにはどうしましょう?と考えたいところです。そこで、考えたのですが、Kさんがおっしゃってました「さりげなく(だったっけ?)」ってな感じででも携帯できれば・・・に同調しまして、僕はウェストポーチにつけてみた・・・。こどもたち(家庭内の)の反応は「かっちょ悪ぃー」とのことでした(涙・・・)。当初、横向きに安全ピンでびしっと張り付けていたのですが、あまりにも気合が入りすぎかと判断(というかやっぱり正直はずかチイ)、で、さりげなく(ぜんぜんさりげなくない・・・)縦につるしてみました。どーでしょーか??・・・。ただ、行く先々で「なんですか?」とか「どうしたの?」などなど聞かれまして、その都度「あっはっはっ!!PTAパトロール隊長なんです!!」とか「火を吹く怪鳥―!!」とか、訳のわからないことを言ってると、最近はあまり聞かれなくなりました。と、こんな感じです。あと、当初は鉢巻にして歩いたらさぞかしいいかなぁーとも思ったのですが、そんな勇気は無かった・・・のと、僕の頭には巻けなかった・・・でかすぎて・・・頭。そんなんで、さりげなく?かな、携帯しましょう「腕章」ということでっす。オシャレなアイディア求む!!というコトで・・・。
  3. そして、お弁当のこと。
    今年もあります「運動会」ということで、けっこう議論になってました「お弁当」を食べるシステム・・・。僕らの子供時代(昭和50年代くらい)、小学校の運動会では「家族で弁当」が当然のようでした。それがいつ頃からか、子供たちは子供たちで食べる・・・といったことになっているようです(地域での違いもあるようです・・・かな?)。詳しいデータとかを持ち合わせていないので明確なことは言えないのですが、「家族で食べる」「子供たちで食べる」の両論があるようです。で、せんだっての協議を聞いてますと、多くの方は「子供と一緒に食べたい、しかし、一緒に食べれない子供のことを思うと子供達だけで食べるのがいいかと・・・」といった意見が大半(書記のKさん曰く2/3以上であったと)でした。その他の意見としては「一緒に食べることができない子供達を配慮して・・・」という意見や、「子供達はどう思っているのか?」などがありました。校長先生からは「家族で食べることに賛成」という意見をいただいてます。また、昨年の例などから雨天時の対処も問題(家族用に桶に詰めたお弁当を一緒に食べるスペースなど)という意見もありました。で、みなさんはいかがでしょうか?。どんどん変わる(変わらん方もいらっしゃると思う)「家族観」とか「地域観」・・・。まぁ、確実に言えることとして、僕ら(60年代生まれ)の頃よりも一層核家族化、少子化は進んでいる(と思う)中で、たかが弁当だとも思うのですが、けっこう奥深い(大袈裟だ)問題でもあると思います。ずーっとその昔だって、家族で食べれない子供はいたと思う。その当時はどうしていたのでしょうか?、その子供達・・・。これまた、その他の意見として「やっぱり淋しい思いはしてもらいたくない」というのと、「いや、それは現実として受け止めるもの」という意見があります。ただ、一緒に食べられない子供達が増えたから(多数派になったから?)、そっちに合わそう・・・という発想も個人的にはどうかと思います。かと言って「家族で食べること」と言いきるのもなんだか変だ・・・とも思う・・・。これまた個人的な思いなんですが多様なカタチに対応できる(まぁ、これもわざわざそんなカタチを作らなあかんところが問題かなぁとも思うのですが)システムがあってもいいんじゃないかなぁーとも思います。例えばひとつ、「子供達はどう思っているのか?」という意見があって、「親は一緒に食べたいと思ってたけど、子供は〇〇ちゃんと食べたいと言ってた」などということだってあるにはある。

まぁ、そんなところで、色んなご意見をお聞かせいただきたいと思います。ここで結論を出す、出さねばならない問題でもないかとも思いますので、大いに議論してみて、年に一度の運動会(に限らず)、できるだけ多くの方の意見を学校であるとか、PTAには届けたいと思います。

あと、公園に貼るポスターができてきてます。どなたか貼ってくださる方はいませんでしょうか?。僕がほとんどいないもんで・・・。行浪公園にはウチの子供にも頼んでみます。

その他、情報にPTA運営委員会に持ちこむ提案などあればどーぞ。
昨夜、地区社協・青少年部会というのがありました。報告は別紙にて。
次回定例会は7月5日(金)です。まぁ、無理せずできる方はご参加くださいね。子連れOKということで・・・。では早く帰って「イングランドVSアルゼンチン」を見ましょう!!


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【こどもたちをまもろーかい
トップページへもどる