地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第72号

発行日:2010年1月6日(水)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


2010年 今年もどうぞ宜しくお願いいたします

しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
いよいよ2010年、新たな年となり、昨年は政権が変わり、今年からも様々なモノ・形が変わっていくこととなるのでしょうが、変わらぬ暮らしをより豊かに、誰もが暮らせる地域づくりを目指し、新たな年を節目として、しっかり気持ちを再度確認しながら今年も一年間間、ぶれず変わらず頑張っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。



報告(お知らせ・お願い)

☆ こうのいけスペース新拠点の設計図面ができあがってきています

 こうのいけスペースの移転予定に伴う設計図面が出来上がってきていますので、以下のURLからご覧ください。但し、最終決定図面ではありませんので、今後の変更も在り得ます。



☆ いんふぉめーしょん

国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。

☆ 平成21年12月8日、閣議決定により「障がい者制度改革推進本部」が設置されました



☆ おすすめ講座・研修・集会・おしらせなど

☆ 平成21年度(第7回)「誰もが住みよい町づくり」を広げる市民講座
-私たちの町は 私たちの力で-

講演・シンポジウム(2日間)と施設体験(1日)のプログラム

定員:

100名

参加費: 全コース 2,000円
講演・シンポジウムのみ 1,500円
申し込み: 1/15までにFAXまたは郵便葉書で申し込みください(参加費は当日)
主催: 第7回「誰もが住みよい町づくり」を広げる市民講座実行委員会
事務局: サポートセンター・いたみ杉の子
072-777-7486

【講演・シンポジウムの部】
場所: 伊丹市立地域福祉総合センター (いきいきプラザ)3F

〒664-0014  伊丹市広畑3丁目1番地
1日目:
9:30
平成22年1月30日(土)
 受付 
9:50  開会、挨拶
10:00  講演1:地域のニーズをどうくみ取り解決するか
     -地域福祉活動を楽しむ方法、教えます-
   講師:豊中市社会福祉協議会地域福祉課長 勝部麗子氏
11:30  休憩
12:30  シンポジウム1:「地域で暮らす、生活の願い・・」
  (シンポジスト)
    伊丹市社会福祉協議会コミュニティワーカー 飯島奈央氏
    伸幸苑居宅介護事業所長 水木直子氏
    全国パーキンソン病友の会兵庫県支部 小田基博氏
  (助言者)
    神戸学院大学総合リハビリテーション学科准教授 藤井博志氏
  (進行)
    伊丹市社会福祉協議会地域福祉推進室長 小山達也氏
2日目: 平成22年2月13日(土)
10:00  講演2:「障がいのある人たちが地域で暮らし続けるために」
     -地域福祉活動との絆をどう作ってきたか-
   講師:西宮市社会福祉協議会障害者生活支援グループ長 清水明彦氏
11:30  休憩
12:30  シンポジウム2:「『地域で暮らす』実践をどう広げていくか」
          -グループホーム(ケアホーム)の実践から見えてきたもの-
  (シンポジスト)
    桜台地区コミュニティ競技会、ケアホームひまわり
    市内グループホーム(ケアホーム)事業所
    障がい当事者(その家族)
   (助言者)
    成年後見センター・リーガルサポート兵庫支部長 迫田博幸氏



☆ 尼崎市のあぜくら作業所主催 「映画上映会〜ブタがいた教室〜in尼崎あぜくら作業所」

日時:

1月24日(日)
午前の部10時〜開演(受付9:30〜)
午後の部14時〜(受付13:30〜)

会場: 尼崎あぜくら作業所 2F

若王子3-30-12
申し込み方法: FAXあるいはお電話でお申し込みください(応募多数の場合は先着順だそうです)
問い合せ先: ケアホーム建設委員会(作業所内)
電話 06-6497-1630
FAX 06-6497-3630
料金: 一般 800円
障害者・小学生 500円
申し込み期限: 2010年1月15日(金)
告知ホームページ: ブタがいた教室

 


☆ 大阪府重症心身障害児・者を支える会 医療的ケアを考えるシンポジウム

『重症心身心身障害児者の地域生活を支える
-医療と福祉の連携をさぐる-』
独立行政法人福祉医療機構『長寿・子育て・障害者基金』助成事業
当サイト紹介ページ;http://www.kangaeyo-kai.net/info/info100104.html

日時: 2010年2月27日(土) 10:00〜17:00
会場: 堺市民会館 大集会室

〒590-0061
堺区翁橋町2丁1番1号
定員: 180名
申込み: FAX、郵送、メールで支える会・事務局へ申し込みの上、資料代をご送金ください。定員になり次第締め切りといたします。
資料代: 500円

■プログラム
9:30  会場
10:00  基調講演 「重症心身障害児施設の現状と課題」
  大阪発達総合療育センター施設長 児玉 和夫 氏
12:00  昼休憩
13:00  シンポジウム
  コーディネイター
    NPO法人地域ケアサポート研究理事 下川和洋氏
  シンポジスト
    大阪府立東大阪支援学校 保護者  森典子氏
    大阪府立母子保健総合医療センター医師 川崎央好氏
    同 地域医療連携室 コーディネイター 石崎文氏
    社会福祉法人向陵会乙訓ひまわり園統括施設長 尾瀬順次氏
    大阪発達総合療育センター施設長 児玉和夫氏(予定)    
    大阪府議会議員 理学療法士 長野聖氏
17:00  閉会
申し込み・問い合わせ先: 大阪府重症心身障害児・者を支える会事務局

 


☆ 医療的ケア実施者養成講座

主催: 特定非営利活動法人 地域生活を考えよーかい 
独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業

日時:

2010年1月16日(土)
2010年2月20日(土)
いずれも13:30〜16:30

会場: いたみホール

伊丹市宮ノ前1丁目1番3号
電話072-778-8788
参加費: 無料
参加申し込み・問い合わせ: 電話 072-785-7873
FAX 072-771-1203

  基本的な知識から、モデル人形を使用した吸引等の実際をみんなで行なってみましょう。



☆ オススメの本・ブログなど

 過去にお知らせした本など含め、こうのいけスペースに関係書籍若干ありますので、お借しすることも可能です。ご希望の方はどーぞ。。

書名:私はマイノリティ あなたは? -難病を持つ「在日」自立「障害」者
    【紹介ホームページ

著者:李清美
定価:1500円+税

在日二世。親子二代生活保護で、14歳から時から下肢障害あり。41歳にしてアーノルド・キアリ症という難病を発症。民族差別や障害者に対する不当な扱いを許さず、同情も差別も偏見も跳ね除けてきたやんちゃな半生を、介助者である学生たちが聴き書き。

アッキーのおうち 【サイト

伊丹市にお住まいの「アッキー」さんの『苦労をせず工夫して、皆で楽しく暮らしていこうよ!』を目指すステキな(TEACHについて、自閉症・発達障害についての情報をしっかり満載された自閉症児のお母さんの)ホームページです。
ブログも楽しく読めるかと思います。是非ご覧下さい。



☆ 情報取得及び共有をすめために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。そんなんで、パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkangaeyo@nike.eonet.ne.jp まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けいたします。



こうのいけスペース2010年2月のお休みは

1日(月)、20日(土)、28日(日)です。
その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。

 こうのいけスペースの閉店日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。



編集後記

昨年は助成事業もあり、例年にも増して、新たな出会いをいただいた1年間でした。それよりも増え続ける利用依頼に対して、私たちのできることを拡げていきたいと思っています。その拡げ方は、もちろん、しぇあーどの肥大化ではなく、関わる様々な支援者・関係機関の機能的な拡がり、支援思想の拡がりであり、それぞれのご本人さんを中心とした拡がりを作るべく努力していきたいと思います。寒さが一段と厳しくなる季節です。体調に留意して、楽しい1年にいたしましょう。

S.kuni

本文終了




この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る