地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第73号

発行日:2010年2月10日(水)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


 しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
 予想通りの素早さで1月が過ぎ去りました。とにかく寒い日があったりの2月ですが、春に近付く2月でもあり、明るさ・暖かさに向かって(求めて)楽しくいきたいものです。
 さて、2月ということは、もう次年度へ向けたカウントダウンでもあるのですが、しぇあーどでも今年度を振り返りながら次年度へ向けた考察(事業計画作成など)を行なっているところです。
そのひとつはハード面としての新拠点への移転、もうひとつはソフト面としてのスタッフの研修(教育)と増員ということがあげられています。
 その際に伴う利用者みなさんへのご協力(利用調整=研修・会議等による御利用不可日の設定等)もお願いさせていただきたいと考えています。
次年度は新拠点への移転も含め、これまで以上にご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。



報告(お知らせ・お願い)

☆ 昨年末に行なわれました「医療的ケア実践セミナーinOSAKA」の感想書



☆ お出かけ企画からのお知らせ/お詫び

 毎回たくさんの応募を頂いていますお出かけ企画ですが、2010年から参加人数を今までの10名から7名にさせて頂きます。
 本当にたくさんの応募を頂いている中、申し訳ありませんが、当日のスタッフが10名揃わないといった日があり、何卒よろしくお願いいたします。
 それと、お出かけ当日にお出かけの後に入浴もという依頼もあるのですが、これもお出かけ同様、スタッフ不足の為お受けする事ができません。わがままばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

お出かけ担当:松原・上村



☆ 今年もやります!お出かけ企画復活です

 今年は早めに行き先を考えております。ぜひぜひ皆様の参加をお待ちしております!。
3月は「大阪市立科学館」です。久々の大阪市立科学館です。色々な展示物を見て、触って楽しみましょう!!。是非、皆様のご応募お待ちしております。

日時: 2010年3月14日(日曜日)
募集人数: 7名
(応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます) 
参加費: 2,000円
持ち物: 身障手帳か療育手帳、水筒(必ずお願いします!!)

参加希望の方は利用予定表に「参加希望」と記入するか電話等でも結構です。
2月20日に抽選を行いますのでそれまでに連絡をお願いします(20日以降に申し込まれても外れとさせて頂きますのでよろしくお願いします)。

お出かけ担当・松原・上村



☆ こうのいけスペース新拠点の設計図面ができあがってきています

 こうのいけスペースの移転予定に伴う設計図面が出来上がってきていますので、以下のリンクからご覧ください。但し、最終決定図面ではありませんので、今後の変更も在り得ます。



☆ 来月の利用依頼のお申し込みは2月18日(木)までにお願いいたします

申し訳ありませんが、今月(2月)は28日までしかないということで、来月(3月)の利用依頼のお申し込みは2月18日(木)までにお願いいたします。



☆ いんふぉめーしょん

国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。

☆ 全国厚生労働関係部局長会議資料(平成22年1月15日開催(二日目))【社会・援護局 障害保健福祉部】【年金局】
☆ 障害者自立支援法違憲訴訟に係る基本的合意について
☆ 障害者制度改革推進本部・推進会議
☆ 尼崎病院と塚口病院の統合再編について
兵庫県のホームページから委員会の報告書を見ることが出来ます。



☆ おすすめ講座・研修・集会・おしらせなど

☆ にしのみや権利擁護支援推進フォーラム2010

平成21年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金事業

日時:

2010年2月20日(土)
13:00〜16:30(開場12:30)

場所: 西宮市勤労会館ホール

西宮市松原町2-37
告知ページ: http://www.pasnet.org/initdoc/forum_nishi_20100108.pdf



☆ 障害児・者虐待防止ひょうごフォーラム

日時:

2010年2月23日(火)
13:00〜16:30(開場12:30)

場所: 兵庫県中央労働センター 2F大ホール
問い合せ先: 特定非営利活動法人PASネット

上記2件共に、平成21年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金事業
オススメです!!


☆ 学習講演会・シンポジウム 重い障害がある人の暮らしと地域医療
  ICUから在宅-地域で暮らし続けるために

日時: 2010年3月20日(土) 13:00〜16:30 (開場12:30)
会場: 西宮市役所 東館8階大ホール
定員: 150名
参加費: 500円(資料代)
共催: NPO法人医療的ケアネット 障害者等相談支援コーディネイト事業(兵庫県)
配布資料: ※ 参加希望の方は事前にFAXもしくはメールでお知らせ下さい。
当サイト掲載ページ

 


☆ 大阪府重症心身障害児・者を支える会 医療的ケアを考えるシンポジウム
   『重症心身心身障害児者の地域生活を支える-医療と福祉の連携をさぐる-』
   独立行政法人福祉医療機構『長寿・子育て・障害者基金』助成事業

日時: 平成22年2月27日(土) 10時〜17時
会場: 堺市民会館 大集会室
定員: 180名
申し込み: FAX、郵送、メールで支える会事務局へ申し込みの上、資料代をご送金下さい。
資料代: 500円

講演内容:
9:30   会場
10:00   基調講演 「重症心身障害児施設の現状と課題」
 大阪発達総合療育センター施設長 児玉 和夫 氏
12:00   昼休憩
13:00   シンポジウム
  コーディネイター
    NPO法人地域ケアサポート研究理事 下川和洋氏
  シンポジスト
    大阪府立東大阪支援学校 保護者  森典子氏
    大阪府立母子保健総合医療センター医師 川崎央好氏
     同 地域医療連携室 コーディネイター 石崎文氏
    社会福祉法人向陵会乙訓ひまわり園統括施設長 尾瀬順次氏
    大阪発達総合療育センター施設長 児玉和夫氏(予定)
    大阪府議会議員 理学療法士 長野聖氏
17:00  閉会
申し込み・問い合わせ先: 大阪府重症心身障害児・者を支える会事務局
配布資料: 当サイト掲載ページ

 


☆ 医療的ケア実施者養成講座

主催: 特定非営利活動法人 地域生活を考えよーかい 
独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業

日時:

2010年2月20日(土)
いずれも13:30〜16:30

会場: いたみホール

伊丹市宮ノ前1丁目1番3号
電話072-778-8788
参加費: 無料
参加申し込み・問い合わせ: 電話 072-785-7873
FAX 072-771-1203

  基本的な知識から、モデル人形を使用した吸引等の実際をみんなで行なってみましょう。



☆ オススメの本・ブログなど

 過去にお知らせした本など含め、こうのいけスペースに関係書籍若干ありますので、お借しすることも可能です。ご希望の方はどーぞ。。

書名:いかにして、政治から生活を守るか いかにして、社会保障を守るか
    【紹介ホームページ

いかにして、政治から生活を守るか いかにして、社会保障を守るか
せんだって参加したアメニティ・ネットワーク・フォーラムでは、様々な方々に様々なことを思い改めさせていただきましたが、中でもとっても腑に落ちた慶應義塾大学商学部教授の権丈善一さんの表題の資料、とても解りやすく納得のいける内容です。

「"でしゃぱりおよね"の踏み出せば見えてくる」-オレの人生*アニキの人生
 【紹介ホームページ

著者:久保田美也子
販売価格:(税込)1,050円
発刊:Sプランニング書籍



☆ 情報取得及び共有をすめために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。そんなんで、パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkangaeyo@nike.eonet.ne.jp まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けいたします。



こうのいけスペース2010年3月のお休みは

1日(月)、31日(水)です。
その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。

 こうのいけスペースの閉店日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。



☆ ホンマちょこっと!パソコン講座

このコーナーでは、メールやインターネットをする上で、「ちょこっとだけどかなり使えるマメ知識」なんていうのうを紹介したいと思います。担当はなると企画:岡本さんです。


今回は・・・ 寒い今から準備です。
"ひょうご 花と緑の公園へ行こう!"

ときどき春を思わせる日中がある2009年の2月ですが、もっと暖かくなること願って、今からお花見やピクニックの場所探しです。もちろん冬の公園もステキ。温かい飲み物としっかり着込んだ防寒着で小さな春を見つけにいきませんか?
兵庫の公園情報です。

●Yahoo!で「ひょうご 公園」と検索!
@ 検索結果から表示[財団法人 兵庫県園芸・公園協会]を クリック!

■メモ■
各公園のイベント情報や開花情報などがのっています。また各公園の見所や写真、トイレの場所など掲載。公園へ出掛ける下調べに持って来いです。

□オームページ
ひょうご 花と緑の公園へ行こう!







編集後記

昨年は歴史的な政権交代があったりでしたが、そんなことに驚いている場合でも無いような次年度に向けた諸々…。その中でも、やっぱりこの国の財政状況の厳しさは、私のような素人目にも赤信号をとっくに超えているように思えます。そんな中で行なうべき事、そんな中でも行なっていかねばならないことをしっかりと見据えて進みたいと思います。誰もが暮らしやすい社会へと働きかけていくこととともに、途絶える事の無い暮らしの為の社会資源としての役割もしっかりと担い続けていきたいと思います。

S.kuni

本文終了




この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る