地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第161号

発行日:2017年6月10日(土)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


 しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
 6月となり、この辺りも梅雨入りとなりました。鴻池あたりでは数年前まで蛙の声が凄まじい勢いで聴こえていたのですが、蛙が住む田んぼ自体がめっきり少なくなり、そんな「らしさ」がどんどん減っていくなぁ…と思う(ようになった)のは(やはり)歳のせい?と思いながら、なかなか自らの加齢に伴う変化を(うまく)受け入れられていないと実感するところです。様々な変化を許容できる「しなやか」な心を身に着けたいと思ったり、それでも変わらない(変えない)モノを持ち続けたいと思ったり。
 季節の移り変わりを楽しみながら、ご機嫌な日々を過ごせますように。今月もよろしくお願いいたします。


報告・お知らせ(お願い)など

☆ 訪問看護ステーション しぇあーど 達 美奈

 皆さま、こんにちは。看護師の達(だる)です。先月の短期入所に続き、今月は訪問看護の紹介をさせていただきます。
 しぇあーどの利用者の皆さまは重心(重症心身障害)等といわれる方々が多く、そのために体調を整えるのが難しかったり、いわゆる『医療的ケア』を要する方もたくさんおられます。また最近は「医療的に重度」(超重症児・準超重症児)等といわれる子どもさんがとても増えていて、生後間もなくから人工呼吸器や酸素吸入、気管切開や胃ろうなどを必要とし、複数の器械類を持って、しかも早期に退院されます。私がNICUで勤務していた頃は(かなり昔ですが^_^;)そのような子どもさんが退院することを病院も親も考えられなかったものですから、現代の親御さんが、そういった状況に戸惑ったり不安になるのも当然なのかと思います。在宅生活のスタートでの不安や心配を少しでも軽くできるように、退院前のカンファレンス(話し合い)に出席したり、外泊時にご自宅に訪問したり、在宅生活の少し先輩のご自宅を見学させてもらったり、というようなこともしています。
 私たちはご自宅や地域での生活がより楽しくなるように“近所のおばちゃん”スタイルで訪問させていただいていますが、重症児といわれる方々の出かけられる場所が少なく、ご家族の疲労や睡眠不足に訪問看護という制度だけでは対応できないもどかしさを感じるようになりました。レスパイト(介護休息)できる場所の少なさや、身内に預けられない状況等もあり、平成27年4月に児童発達支援・放課後等デイサービス【しぇあきっず】をスタートさせました。時には、お家での様子を知っている訪問看護師がしぇあきっずで担当することもあり、利用する子どもさんや親御さんにとって安心して過ごせる場になっているのかと思います。
 又、子育て支援として、年2回の≪ちびっこのつどい≫を開催したり、きょうだい児ケアに取り組んでいます。
 そして、子どもさんだけでなく大人の利用者さんのケアや訪問をさせていただいたり、法人内での医療的ケア研修や、ヘルパースタッフの相談にのったりすることもあります。
 いろいろとたくさん書かせていただきましたが、これからも利用者さまとそのご家族の方々がご自宅や地域で楽しく生活できるように、微力ながらお手伝いさせていただきたいと思います。


☆ はなうた訪問看護ステーションいそがみさんの研修会に参加させていただきました

2017年6月6日(火)に表記の研修会に参加させていただきました。ありがとうございました!。

☆ 「難病と子どもと家族の地域生活支援」シンポジウム 難病の子どもと一緒に遊ぼう!〜遊びを通して子どもの支援を考える〜 鳥取大学医学部付属病院小児在宅支援センター

2017年6月4日(日)に開催されました表記のシンポジウムにスタッフ大塚が参加しました。


☆ 元・社会福祉法人昴(埼玉県)のスタッフさん(現在は尼崎市在住で勉強中)がいらっしゃいました

2017年6月1日(木)に表記のスタッフさんが見学にいらっしゃいました。ありがとうございました。

☆ 伊勢で「ばおばぶ」のみなさんとご一緒させていただきました

2017年5月30日(火)・31日(水)の二日間に渡り、表記のみなさんとご一緒させていただきました。ありがとうございました!。「ばおばぶ」のみなさん、9月の伊丹でのフォーラムにお越しくださいます。お楽しみに!!。

☆ しぇあーど音楽鑑賞倶楽部の活動を実施しました

2017年5月28日(金)には表記の活動を実施しました。BeinVoicesさんのライブを鑑賞しました。


☆ しぇあーどボウリング倶楽部の活動を実施しました

2017年5月27日(土)に表記の倶楽部活動を行いました。参加くださったみなさん、ありがとうございました!。


☆ しぇあきっずスタッフの歓送迎会を開催しました

2017年5月26日(金)に表記の歓送迎会を「王将寿し」さんで開催させていただきました。


☆ 伊丹市障害者相談支援事業所連絡会に参加しました

2017年5月18日(水)に表記の連絡会に参加しました。


☆ 防災訓練と定期総会を開催しました

2017年5月17日(水)に表記の訓練及び午後からは法人の定期総会を開催しました。お越しいただいたみなさんありがとうございました。


☆ 社会福祉法人つどいの家のみなさんとご一緒させていただきました

2017年5月14日(日)に表記のみなさんとご一緒させていただきました。ありがとうございました!。


☆ お誕生会を開催しました

しぇあきっずでは2017年5月12日(金)に5月生まれのみなさんの誕生日会を開催しました。しぇあーどでも誕生日の方がいらした際には随時(しょっちゅう?^^;)誕生会を開催しています。ぜひみなさんと誕生日をお祝いしましょう。


☆ しぇあーど山登り倶楽部の活動を実施しました

2017年5月11日(木)〜13日(土)にかけて、表記の活動としてスタッフ山野・明石が屋久島宮之浦岳等を登ってきました!。


☆ しぇあきっず2017年4月度売上報告書


☆ しぇあーど2017年4月度試算表


☆ しぇあーどの2016年度の決算報告書

表記の報告書を以下のURLに公開しています。ぜひご覧ください。


☆ 「しぶたね」研修ワークショップ Familiieきょうだい会

2017年4月23日(日)に表記の研修会にスタッフ河村が参加しました。


☆ 重症者に対するアプローチ〜姿勢抑制や感覚システムを手がかりにして〜

去る(随分前ですが)2017年3月19日(日)に表記の研修会にスタッフ伊藤が参加しました。


いんふぉめーしょん


おすすめ研修・イベントなど

☆ 誰もが暮らせる地域づくりフォーラム2017

日時: 2017年:9月18日(日)10:00〜17:00(開場9:30〜)
場所: いたみホール 6階 中ホール
参加費: 無料
http://www.kangaeyo-kai.net/info/info170530_1.html


☆ 【しょうがい者フォーラム2017】るるるのフォーラム

日時: 2017年7月7日(水)10:00〜16:00(受付9:30〜)
場所: 西宮市フレンテホール(JR西宮駅南)
http://www.hana-takarazuka.com/pdf/rururu2017_1.pdf
http://www.hana-takarazuka.com/pdf/rururu2017_2.pdf


☆ 第10回(最終回)重症児者・病弱児の明日を考える研究集会

日時: 2017年7月1日(土)10:00〜16:00(受付9:30〜)
会場: 神戸市勤労会館 4F
参加費: 1,000円
https://blogs.yahoo.co.jp/asukenkobe/18043567.html


☆ 西宮すなご医療福祉センター創立50周年記念シンポジウム

日時: 2017年7月1日(土)13:00〜16:00受付12:30〜
場所: フレンテホール (JR西宮南側)
入場料: 無料
https://www.sunago.or.jp/%E5%89%B5%E7%AB%8B50%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E
3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0/


おすすめの本・ブログ・ホームページなどなど

こうのいけスペース7月のお休みは
19日(水)・31日(月)です

いつも大変申し訳ありません。その他調整をお願いする日時がありますが、よろしくお願いいたします。こうのいけスペースのクローズ日でも、「どうしても」というご依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。

情報取得及び共有をすすめるために…

多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkunimoto@kangae-yo.com まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けします。

編集後記…

☆現在の「こうのいけスペース」も7年目で、玄関先に立つオリーブの木も(当時からすると)驚くほど背が高くなりました。☆「しぇあきっず」も三年目。あたりまえに子どもさん達の成長は著しいもので、狭いスペースがどんどん狭くなっていく感じです。☆ご本人さんみなさんのご兄弟やしぇあーどスタッフさんのお子さんたちもどんどん大きくなっていきます。☆私自身も昨年末から2度の入院生活と一カ月を経て、元気に変化していきたいと思います。

本文終了



この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る